パソコンのスクリーンセーバー、デフォルトのものだと味気なく感じることはありませんか?
本記事では、自分の好きな動画をそのままスクリーンセーバーに設定できる無料ソフト「Video Screen Saver」の導入方法と使い方について、初心者の方にもわかりやすく解説します。
Video Screen Saverとは
Video Screen Saverは、Windows環境で動作するシンプルなスクリーンセーバーソフトです。手持ちの動画ファイル(MP4、AVI、WMVなど)をそのままスクリーンセーバーとして使うことができます。
動画の編集や変換は不要。指定するだけで再生されるため、手軽に導入できます。
ダウンロードとインストール手順
1. ZIPファイルをダウンロード
以下のリンクから、Video Screen SaverのZIPファイルをダウンロードします。
▶ Video Screen Saver ダウンロード(SourceForge)
「VideoScreensaver-1.0.zip」というファイルが保存されます。
2. ZIPファイルを展開する
ダウンロードしたZIPファイルを右クリックし、「すべて展開」を選んで任意のフォルダに解凍します。
中には以下のファイルが含まれています:
VideoScreensaver.scr
(スクリーンセーバーファイル)README.txt
(英語の説明書き)
3. .scr
ファイルを右クリックしてインストール
解凍した VideoScreensaver.scr
を右クリックして「インストール」を選択します。

4. 再生したい動画ファイルを選ぶ
インストールを押すと自動でWindowsスクリーンの設定画面に飛びます。
スクリーンセーバーが「VideoScreensaver」で選択されていることを確認し、「設定」ボタンを押して再生したい動画ファイルを選んでください。

選択完了したら「OK」で完了!
「設定」からスクリーンセーバーの設定方法
再度設定したくなったときように、Windowsの設定画面からスクリーンセーバーを有効化する手順も記載します。
- デスクトップを右クリック →「個人用設定」
- 左メニューの「ロック画面」→「スクリーンセーバー」
- スクリーンセーバー一覧から「VideoScreensaver」を選択
- 「設定」ボタンを押して、再生したい動画ファイルを選ぶ
スクリーンセーバーのリストの中で「VideoScreensaver」が消えていることがあります。
その場合はもう一度VideoScreensaver.scr
を右クリックして「インストール」を選択するとOKです。
注意点と補足情報
- 音声付きの動画を指定した場合、スクリーンセーバー中にも音が再生されます。職場などでは注意してください。
- 動画の縦横比が画面と異なる場合は、上下または左右に黒い余白が入ることがあります。
- ごく一部の動画形式(特殊コーデック)では正常に再生できない場合があります。Windows Media Playerで再生できる動画であれば問題ないことが多いです。
- 動作には .NET Framework 4.5 以上が必要です。
よくある質問(Q&A)
Q. Windows 11でも使えますか?
A. はい。Windows 10・11ともに正常に動作します(筆者環境で確認済み)。
Q. 複数の動画を切り替えて再生することはできますか?
A. 現在のバージョンでは1つの動画のみ指定可能です。複数動画を使いたい場合は、動画編集ソフトで1本にまとめてから指定してください。
まとめ
「Video Screen Saver」は、好みの動画を簡単にスクリーンセーバーとして利用できる便利なツールです。導入に特別な知識は必要なく、ZIPを展開して右クリックするだけで使い始められます。
お気に入りの風景動画や自作映像を表示すれば、離席中のパソコン画面も自分らしい空間に変わります。
シンプルながら実用性の高いツールなので、ぜひ一度試してみてください。