Excelで画像にモザイク(ぼかし)をかける方法|一部だけ加工する裏ワザも紹介

資料やマニュアルをExcelで作っていると、画像の中で一部だけ隠したいという場面がありますよね。
たとえば、顧客名や個人情報、社外秘の情報など。

そんなときに便利なのが、Excelの「アート効果:ぼかし」機能です。
画像全体をぼかす方法に加えて、一部分だけモザイク処理するテクニックもご紹介します。

目次

画像全体にモザイク(ぼかし)をかける方法

もっとも簡単なのは、画像全体をぼかしてしまう方法です。
操作はとてもシンプルで、ワンクリックでOK。

今回は以下の画像(当サイトの画像)をモザイクにしていきます!

手順

  1. 画像を選択する
  2. 「図の形式」タブを開く
  3. 「アート効果」から「ぼかし」を選ぶ

これだけで、画像全体がふんわりとぼけた状態になります。

💡 注意点
「ぼかし」の強度は選べませんが、情報を判別しづらくするには十分な効果があります。

画像の一部だけをモザイクにする方法(重ね合わせ+トリミング)

画像の中で特定の部分だけ隠したい場合は、少し工夫が必要です。
とはいえ、Excelだけで完結できます。

手順

  1. 加工したい画像をコピーして、すぐ下に貼り付ける
     ※同じ位置に重ねたままでOK
  2. 上に重ねた画像を右クリック → 「トリミング」
     → モザイクにしたい範囲だけが見えるようにトリミング
  3. トリミングした画像を選択した状態で、「図の形式」タブ → 「アート効果」 → 「ぼかし」

上記を実施した結果が以下の通りです!

📌 ポイント
重ねた画像の位置がずれると不自然に見えるので、コピー後は動かさずにそのままトリミング&ぼかしするときれいです。

こんなときに便利です

  • スクリーンショットのログイン情報やID部分を隠す
  • 顧客名・電話番号など個人情報のマスキング
  • 社外用資料で社内限定情報だけぼかす

Excelだけでここまでできるなら、画像編集ソフトが不要になる場面も多いですね。

まとめ

方法操作特徴
全体をぼかす画像を選んで「アート効果」→「ぼかし」ワンクリックで簡単・スピーディ
一部だけぼかす画像をコピー・トリミングして重ねる → ぼかし少し手間だが自由度が高く実用的

Excelでも意外と便利な画像編集機能が揃っています。
個人情報や機密情報の保護にも役立つので、ぜひ覚えておきたいテクニックですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1994年生まれ。福岡出身、福岡育ち、福岡在住。
エンジニアを数年経験し、現在は事業会社でデータ分析業務に従事しています。
好きな物:猫、ラーメン
取得資格:基本情報技術者、G検定、統計検定2級

目次